こんにちは!株式会社川原です。
弊社は神奈川県横浜市を拠点に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で鉄筋工事を手掛けています。
今回の記事では、未来の鉄筋工・鉄筋屋へと第一歩を踏み出す新人の皆様向けに、必要な基礎知識や業界で活躍するための心得をご紹介します。
鉄筋工事入門!必要な知識とは?
鉄筋の役割とは
鉄筋とは、コンクリートの弱点である引っ張り強度を補強するために使われます。
建築物の骨組みを形作る大切な要素で、地震などの外圧に対する耐性を持たせるために不可欠。
さらに、適切な配筋を行うことで、建築物全体の安全性を高め、長持ちさせることが可能です。
基礎から覚える鉄筋の種類
標準的な丸鋼筋から異形鋼筋、ステンレス鋼筋まで、使用される鉄筋は様々です。
それぞれに特性があり、使用する建築物やその目的に応じて使い分けます。
弊社ではこれらの基礎知識をしっかりと教育し、新人の皆様が各現場で即戦力となれるよう支援しています。
現場で求められる2つのスキルセット
1.確実な配筋の技術
設計図を基にした正確な配筋は、鉄筋工事における重要なスキルです。
配筋図に沿って鉄筋を組み立て、結束することで建物の強度が左右されます。
弊社では、実践を通じて経験を積めるため、先輩職人が配筋のコツを丁寧に指導します。
2.コミュニケーション能力
現場作業はチームで進むことが多いため、チームメンバーや他職種の作業員との円滑なコミュニケーションが求められます。
作業の進捗を共有したり、問題が発生した際の迅速な対応を図ったりするためには、協調性が不可欠です。
弊社では、コミュニケーションスキルも現場で身につけられます。
鉄筋工事業界で活躍するための2つの心得
1.安全第一の精神
鉄筋工事現場は危険が伴うため、安全は何よりも優先されます。
弊社では安全教育を徹底し、万全の安全対策を行っています。
事故ゼロを目指し、お客様の信頼に応える施工を心掛けています。
2.資格取得への意欲
さらなるスキル向上を目指し、資格取得にも積極的に挑戦して頂きたいと考えます。
資格を取り、知識を深めることで、様々な現場での活躍の幅が広がります。
弊社では、資格取得支援も行っており、成長を全力でバックアップします。
新しい仲間を募集しています!
建設業界での安定したキャリアを築きたい方へ朗報です!
現在、弊社では新たな鉄筋工を求人中です。
未経験からのスタートでも心配ご無用。
熟練の先輩が優しく指導します。
気になる方は、ぜひ求人応募フォームからご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。